不動産建設白門会 2020年5月幹事会議事録
日時 |
令和2年5月21日(木)18時~19時半 |
方法 |
ZOOMによるオンライン会議
|
出席者
|
竹内敬雄,須藤吉章,佐々木雅人,丸山瑞枝,増元和也,糸屋龍, 寺本健太,酒井めぐみ,佐藤元則,相川忠男,渡邉剛,児玉尚人, 佐熊英明,千葉雅代,井上英樹,安岡賢治,神越拓人,安藤廣之, 加藤峻輔,松原有里枝 (以上,幹事20名) |
委任状 |
菊池博之,沼口一幸,伊藤宗一郎,桑原弘司,上野翔平,太田哲次, 川窪臣知,神木亮輔,春名祐樹,油谷陽介,築添徹也,小川樹恵子 (以上,幹事12名) |
欠席者 |
清田英之,木村智彦,中島康友,清野孝男,後藤直基,蜷川悠也, 宮武聡,苅田一郎,大久保敬,三沢修,川西満,小田眞一,小山賢三, 長尾行人,坂井和由,鈴木義規 (敬称略,順不同) |
総幹事数48名,出席幹事数20名,委任状12名によって第2回幹事会は有効に成立。
【議題】
1 代表幹事の互選
竹内敬雄氏を2020年度代表幹事として選任した。
2 退会会員 五来範行(S44・商) 清水寛之(H26・文)
以上2名の退会を承認した。
会員総数 448名
3 今後の情報交換会の運営について
6月はオンラインで情報交換会,7月は感染防止対策を徹底し,対面での
情報交換会開催に向けて準備することを承認した。7月まで懇親会は開催しない。
9月からは懇親会も含めて再開を目指すことを承認した。
但し,連盟が対面での会合を禁止している間はオンラインでの情報交換会を
行うことを確認した。
4 会費の減免(コロナ対策)について
対面での情報交換会等を提供できない点,他方で経費支出が減少している点に鑑み,
今年度に限り,12,000円の会費を10,000円,6,000円の会費を5,000円とすることが承認された。
5 会費納入の猶予(コロナ対策)について
申請があった会員に対して,会費納入猶予を認める方向性については承認された。
猶予申請の書面内容については6月幹事会までに調整する。
6 ZoomIDについて
当会で有料のZoomIDを取得することが承認された。
また,代表,副代表,局長,室長,各委員長,各同好会長から申請があれば
ID,パスワードを共有することが承認された。
【報告事項】
1 第26回総会の報告
⑴ 委任状が278名から提出されたが,議決権行使書と重複する会員については,
議決権行使書を優先し,その結果総会員450名,出席会員1名,議決権行使書152名,
委任状158名で合計311名となり,定足数を満たしたため有効に総会成立したことを報告した。
⑵ 総会において,今年度幹事の選任を含め,全ての議案が承認されたことが報告された。
2 2020年度事業について(各委員会の事業計画)
6月幹事会までに各委員会から計画案を提出することとなった。
3 親睦イベント委員会
具体的な日程等は決まっていないが,納涼会を開催予定。
4 学員会委員会
コロナの影響で学員会も含め中央大学も一切稼働していないため,寄付講座については,
大学の稼働状況に合わせて9月を目途に始動していく予定。
5 連盟地域会委員会
連盟で対面の会合が解禁された後,各種キャンペーンを進めていく予定。
6 連盟対策白門会委員会
連盟の中でも総会のあり方,理事長校の輪番制等について議論があるため,
これらの問題について,白門会の意見を統一するため,歴代代表者,
副代表等と協議する予定。
7 広報委員会
会報誌の復活等含めて今後の広報について協議・検討する予定。HPに各会員から
情報を入力して欲しい。まずは6月幹事会で画面共有しながら情報入力方法を説明する。
8 白門塾委員会
士業活性化委員会と協調しながら,会員の営業活動に資する研修等を実施していく予定。
9 士業活性化委員会
白門塾員会と共に研修等のイベントを企画していく予定。
次回 令和2年6月18日(木)18時から 第3回幹事会(Zoom)を開催予定
令和2年6月9日
議事録作成者 松原 有里枝
以 上
コメントする