不動産建設白門会2020年1月幹事会議事録
日時 |
令和2年1月16日(木)16時30~18時 |
場所 |
西新宿ドム貸会議室 小林ビルC |
出席者 |
竹内敬雄,須藤吉章,川窪臣知,丸山瑞枝,太田哲次,沼口一幸,相川忠男, 佐々木雅人,小山賢三,増元和也,佐藤元則,酒井めぐみ,佐熊英明,菊池博之, 千葉雅代,三沢修,糸屋龍,寺本健太,苅田一郎,松原有里枝(以上,幹事20名)
|
委任状 |
桑原弘司,安東正策,蜷川悠也,岩田健,長尾行人,中島康友,伊藤宗一郎,中根敏則, 児玉尚人,小田眞一,上野翔平,神木亮輔(以上,幹事12名)
|
欠席者 |
清野孝男,宮武聡,清田英之,権東一,上松雄也,後藤直基,大久保敬,水島敏明, 川西満,七原祐之,木村智彦, (敬称略,順不同)
|
総幹事数43名,出席幹事数20名,委任状12名によって第5回幹事会は有効に成立。
【議題】
1 新入会員 戸井田 真(H15・商) 狩野 秀一(H15・商)
清水 英樹(S61・理工) 以上3名の入会を承認した。
2 退会会員 加藤 暁光(H2・商) 齊藤 裕也(H16・法)
小林菜々美(H28・商) 飯田 隆義(H1・経済)
以上4名の退会を承認した。
会員総数 465名
3 会員へのお祝い
林直清会員が勲章を受章したことからお祝いとして花を贈呈することが承認された。
立札の内容等については執行部に一任された。
4 未収会費の督促について
リストに載っている会員に対して,事務局から督促状を郵送することが承認された。
事務局から幹事に対して,連絡を取れる未納者に電話等で連絡するよう要請した。
【報告事項】来期計画と予算について
各委員会が事前に提出した事業計画書(各別紙事業計画書参照)に沿って令和元年度の事業内容及び令和2年度の予定を説明した。各事業計画書記載事項に関連して,以下のような意見が出された。次回幹事会でも継続して話し合う予定。別紙事業計画書
⑴ 会員増強委員会
他の白門関係の異業種交流会に参加して当会を紹介してもらうため,補助金を出す,他会会員から紹介を受けたら,お礼のQUOカードなどを渡す等の施策が提案された。
たくさん新入会員を紹介してくれた会員の表彰やメンター制度を採用が提案された。
⑵ 総務委員会
総会の場所はワイム貸会議室を予約している。懇親会の場所及び講師は検討中。
⑶ 広報委員会
会報誌は25周年会報誌を総会の案内と共に郵送し,次年度の会報誌作成については検討。
会報誌は退会会員を減らす効果もあるため必要性はあるが人的負担軽減策を検討。
⑷ 若手活性化委員会
事業計画書に沿って説明がなされた。
⑸ 連盟地域会委員会
紹介者等が新入会員に地域会への参加を促す等,担当者を決めた方が良いとの意見があった。
⑹ 宅建士・サロン委員会
事業計画書に沿って説明がなされた。
⑺ 士業活性化委員会
情報交換会で情報発信が難しい会員が情報交換する環境を作るべきという意見が出された。
⑻ 親睦委員会
新年会,納涼会,忘年会について,特色付けることができないかとの意見が出された。
イベントが多いのでまとめるべきとの意見も出された。
賀詞交歓会でソングリーディング部が寄付を募るという報告があった。
大学に対する寄付講座の概略について説明があり2021年度から始めたいとの報告があった。
⑼ 情報交換委員会
時間及び会場の変更について改めて会員の意見を募る予定であることの報告があった。
特定の情報交換委員に負担が偏る傾向があるので改善を図りたいとの報告があった。
⑽ 同好会委員会
補助金の配分方法について議論が交わされた。
次回,2月20日(木)16時30分から2月臨時幹事会を開催予定
(場所は東京YMCA会館 B11号室)
令和2年2月5日
議事録作成者 松原 有里枝
以 上
コメントする